総成カントリー倶楽部(27H・P108)
住 所
千葉県成田市西和泉729
電 話
0476-36-1556
最 寄 I C
東関東自動車道成田ICから5キロ
電 車
京成電鉄 京成成田駅又はJR成田線 成田駅
タ ク シ ー
京成成田駅から約10分
クラブバス
JR成田駅から運行
クレジット
マスター、UC、VISA
加盟団体
JGA、KGA
入会条件
停止中
ゴルフニュース(2012年4月18日)
総成CC
(千葉)は予定通りスポンサーにレイクウッドに決まる
総成CCは会社分割で潟激Cクウッド総成を設立し、その株式を取得するとともに、上限11.5億円を拠出し、弁済率18,8%とし、退会会員には再生計画認可確定後6ヶ月で弁済する。継続会員は預託金により分割数が違う。新しいコース名は
レイクウッド総成カントリークラブ
になる。
ゴルフニュース(2011年11月24日)
総成CC
(千葉)を経営し、11月11日に民事再生法の適用を横浜地裁に申請したセントラルビル鰍ヘ、同17日に東京の文京シビックホールで債権者向けの説明会を開いた。
予定している再生計画案骨子は、既報通りゴルフ場事業をスポンサーの潟激Cクウッドコーポレーショングループに譲渡し、その譲渡代金を弁済資金にすると説明している。
スケジュールは、12月2日で再生手続開始決定となり、計画案提出は来年3月中旬頃、債権者集会は5月中旬頃になる見込みとしている。
弁済率については検討中としたが、退会者へは一括弁済、継続会員はその弁済額が新預託金になる旨を述べた。
ゴルフニュース(2011年11月14日)
総成CC
(千葉)を経営するセントラルビル鰍ェ11月11日に横浜地裁へ民事再生法の申請を行ったことが明らかになった。
同CCは11月11日から会員権の名義書換えを停止し、同日付けで会員に再生法申立の報告を行った。同社によれば、これまで新規会員募集や資産処分等のあらゆる手段により預託金の償還請求に対応してきたが、リーマンショック以来の景気の低迷に加えて、今年3月に発生した東日本大震災の影響により、入場者数が激減して預託金の償還請求に対応できなくなったと説明している。
また同社では、会員に公平に弁済を行うためスポンサーを、不動産業でみずほグループ関連企業の日本土地建物鰍ノ選定し、同建物子会社で首都圏に5コースのゴルフ場を運営する潟激Cクウッドコーポレーションに、ゴルフ場事業を譲渡することで合意したという。
負債額など詳細は11月17日に東京都文京区の文京シビックホールで開く債権者説明会で説明する予定としている。
ゴルフニュース(2010年4月19日)
総成CC
(千葉)は、5月1日から名義書換を停止して個人及び法人の正会員募集を開始する。
募集金額は550万円(入会金200万円=税別、預託金350万円=10年据置)で、定員は100名を予定。
募集の理由について同CCは「額面償還していることで、高齢の会員が退会し会員が減少。加えてスリーピング会員が増えた為、アクティブ会員を増やしクラブライフを充実することが目的」と説明している。
ゴルフ便り(2010年4月)
総成カントリー倶楽部
は5月1日より560万円(入会保証金350万円入会金210万円)で募集を始めます。
バブル崩壊後、預託金を返せないで民事再生や会社更生法の申請したゴルフ場が相次ぐ中、
総成カントリー倶楽部
は預託金の返還をしています。
このことだけを考えても
総成カントリー倶楽部
さんはメンバーを大事にして運営されていることが解ると思います。
母体はセントラルビルで第一勧業銀行と関係が深かったので銀行のメンバーさんが多くいます。
理事長の摩尼義晴は第一勧銀総合研究所社長をしています。
総成カントリー倶楽部
はゆったりしたクラブハウス、立派な木々囲まれたすばらしいコースでメンバーが27ホールで正会員1045名です。
ですのでスタート予約も取りやすく接待にも適していますのでちょっとゆとりのある個人の方や、法人の方にお勧めのゴルフ場です。
この日は生憎雨模様でここのところ天気が良くない日が続いていますので少し下がぬかるんでいたところはありましたが、グリーンの方は良く仕上がっています。
飛行機の音がしますが成田インターから近く、交通の便も良いのでご検討下さい。
スタートはすぐにお取りしますのでお問い合わせ下さい。
総成カントリー倶楽部の公式ホームページは→
ゴルフニュース(2007年12月12日)
総成CC
(千葉)は、3月1日から名義書換を停止して、開始した正会員募集を12月末に終了し、来年の1月2日から名義書換を再開する。
名義書換料は従来通り正会員が消費税込で210万円、平日会員が105万円。入会条件は@30歳以上A原則としてJGA加盟コース在籍者B理事2名、正会員1名の紹介。
ゴルフニュース(2007年1月31日)
総成CC
(千葉)は、3月1日から名義書換を停止して個人及び法人の正会員の募集を開始。
募集金額は550万円(入会金210万円、預託金350万円【10年間据置】)で、定員は100口。
入会資格は@30歳以上A原則としてJGA加盟コース在籍者。
ゴルフニュース(2004年3月5日)
総成CC
(千葉)3月1日から名義書換は停止しないで550万円で正会員の募集を開始。
フローラゴルフ1998年3月号推薦コース掲載文
立地条件、経営姿勢、コース内容、会員数・・・いずれも適正あるいは素晴らしいと評価を受けている総成カントリー倶楽部は、一昨年12月に名変時の入会金の廃止や入会条件の緩和等を実施、会員権市場でも高感度が高く、またたく間に市場気配値も上昇、注目を集めた。
まず入会金だが、それまで入会時に正会員200万円、平日会員120万円の名変料にプラスして、正会員200万円(預託金ではなく償還なし、税別、以下同)、平日会員100万円の入会金を徴収、正会員400万円、平日会員220万円が必要だった。その入会金を廃止し、正会員の場合、名変料200万円だけでよく、平日会員も20万円値下げした100万円の名変料だけとなった。
入会条件は、理事2名、正会員1名の紹介は従来通りで変更はないものの、正会員の年齢制限を35歳以上から30歳以上に引き下げるとともに、他倶楽部在籍は、“原則”に改め、所属倶楽部がない場合でも相談に応ずることにした。また、女性会員の定員を正会員、平日会員合わせて80名から100名に増員、定員枠内であれば、男性会員から女性会員への譲渡も認めている。
一時800万円前後の気配値をつけていた会員権が、現在では1300万円台。
もともと内容の良いゴルフ場だけに、市場は敏感に反応した。市場低迷で悩むほかのゴルフ場にも参考になる好例だろう。
昭和39年開場と歴史は古く、会員権市場では過去に6400万円の気配値をつけている。
いかに総成CCへの評価が高く、内容が素晴らしいかということの証明でもある。
評価できるポイントはいくつかある。第一に、東関東自動車道・成田ICから5キロという立地は、都心からでも悠々1時間弱でアクセスできる。
次いで、27Hで会員数が正会員916名、平日会員195名と、個人でも法人でも予約が取り易く運営にも余裕がある。そして、コースそのものもグレードが高い。
コースレートは東・南コースで71.6だ。雄大で広々とした林間コースは、まさに本格派といえる。
各ホールをセパレートする鬱蒼とした樹木は、景観だけでなく戦略性も与えている。ティが各ホール4つずつあって、使用するティによって難易度がかなり変わってくるのも、初心者から上級者まで、飽きのこないシビアなゴルフを堪能できる理由の一つとなっている。
会員数も少なく、コース内容は抜群。総成CC未体験の人は是非一度現地を訪れて実際にラウンドしてもらいたい。
問 合 せ
下記のフォームに必要事項をご記入の上「送信」ボタンを押してください。
文字化け防止のため半角カナ文字は使わないで下さい。
お名前
(必須)
全角
フリガナ
全角カタカナ
ご住所
〒
都道府県
北海道
青森県
秋田県
宮城県
山形県
岩手県
福島県
新潟県
富山県
石川県
福井県
群馬県
栃木県
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
静岡県
岐阜県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
岡山県
島根県
広島県
山口県
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
電話番号
(必須)
(半角数字、例:03-3516-3751)
連絡先場所
(必須)
ご自宅
勤務先
携帯電話
メール
メールアドレス
(必須)
(半角英数、例:floragolf@floragolf.co.jp)
売買区分
購入希望
売却希望
会員権種別
正会員
平日会員
週日会員
特別平日会員
婦人正会員
婦人平日会員
婦人週日会員
婦人特別平日会員
その他
希望価格
万円(年会費、手数料、書換料等は除く)
その他お問い合わせがございましたら御記入下さい。
会員権相場
/
当社売買物件
/
Golf News
/
推薦コース
/
税金について
/
問合せ・注文
/
ゴルフ便り
/
会社案内
/
ニギリ
/
サイトマップ
/
HOME